このブログを検索

2018年1月31日水曜日

【全館空調】インフルエンザと涼温な家と私【注文住宅】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
インフルエンザにかかって分かった涼温な家のメリット

インフルエンザにかかってしまいました。
息子と一緒にかかってしまいました。


熱が39℃超えで
現在もフラフラです。

なので、今日は短めの記事です。


インフルエンザにかかると
家族にうつらないよう
何かと気を使います。

そんな気を使っているときに
気付いたインフルエンザで静養するとき
涼温な家だとありがたいと思うことが
2つほどありました。

換気のために窓を開けなくてよい

一つ目はよく行われる換気。
この季節だと、少し窓を開けるだけで
室内温度が凄く低下してしまいます。

今の私は悪寒もするので、
一瞬でも冷気にあたりたくない状態。

そんな時に、
涼温な家は換気が機械によって
計画的に行われているので
窓を開ける必要がありません。

もちろんインフルエンザのウイルスは
空中だけでなく物にも付着するため
感染が防げるわけではありませんが、
わざわざ寒い空気を取り込む必要性もないです。

隔離部屋として屋根裏を活用♪

現在私は、夫や娘から隔離されています。
どこに隔離されているかというと
屋根裏部屋です。

ここなら、寂しがる娘も
そんなに頻繁には上がってきません。

屋根裏があること自体は珍しいことではないですが
涼温な家の場合、
全館空調として屋根裏もしっかり
調温調湿されています。

屋根裏だから、熱い
屋根裏だから、寒い

ということはなく、
リビングや各部屋と同じような
室内環境を維持してくれます。

もちろん天井高は低いですが、
狭い部屋のが落ち着く私は、
現在も屋根裏でインフルと格闘中です。


ということで、
また横になります。

失礼いたしました。

2018年1月29日月曜日

【許せない】建売物件販売業者の無神経な振る舞い【危険】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
やっぱり建売物件は嫌だなと思うこと

わが家は注文住宅です。
だからと言って、
すべての建売や中古の物件が
ダメだとは思いません。

でも、時々こんな会社の物件
買いたくないなと
思ってしまうことに出くわします。

前回はこんな記事で紹介させていただきました。
 

【乱雑】建売物件の危険な香り【ゴミ屋敷】


1つの家を建てるのに、
現場に入る職人はたくさんいます。
その人たちをまとめ上げるのは
並大抵な仕事ではありません。

そのような中で、現場環境を整理整頓する
整えることは何よりも大切だと私は思います。


危険運転する車!何をしているのかと思ったら…

さて、今回の出来事ですが
それは、子どもの幼稚園の迎えに行った時のこと。
息子の小学校近くを何となく通っていこうと歩いていたら

明らかに、歩道と車道を蛇行しながら
危険な運転をしている車がいました。


ここは小学校の近く、
というよりも目の前のスクールゾーンにもなる道です。 
まだ授業中の時間とはいえ
その歩道を歩いている
ご老人や親子もいます。

そのような中を蛇行する車。
最近は車での怖い事件もあり、
私は思わず反対側の歩道に移りました。

そして、どのような人が運転しているのだろうと、
その車をよく見ると

なんと
(´・ω`・)エッ?

2018年1月27日土曜日

【隣家が近ければ近いほど】太陽光パネルを屋根全体に設置してはいけない理由【注文住宅】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
お隣さんに被害を与えないか不安だったこと

お隣の北側の屋根の雪は


まだ溶けておらず
屋根にしっかりと
こびりついています。

わが家の屋根は
すべて南側を向いているので
ありがたいことに全て融けてくれました。 

数年前に東京でまとまった雪が降った時には
屋根の雪がまとまって落下し
・ガレージの屋根が壊れた
・隣の家の車をへこませた
・隣の家の外壁を傷つけた
なんてことが報道され

今回、家を建ててから初めて積もった雪に
内心冷や冷やしながら数日過ごしていました。

というのも、わが家は隣近所との距離がとても近い
住宅密集地に立っています。


さらに、わが家は太陽光発電パネルを設置するため
屋根は片流れ屋根の一方向に雨などが流れる造りになっています。


その為、今回のような積雪があると
積もった雪は蒸発するか、
融けて南側に落下するか、
塊のまま南側に落下することになります。

その落下が大きな塊だと
さらに急なスピードだと、
お隣さんに被害を与えてしまう可能性があります。

その点が正直、不安でした。

しかし、結果として被害をうまず
穏やかな日々を取り戻しています。

その要因が太陽光パネルの設置の仕方にあるので
ぜひご紹介したいと思います。

なぜ、もっとパネルを設置しないのかと無謀にも聞いた若かった私♪

わが家の太陽光パネルは


こんな感じで屋根に設置されています。



そこで、この図を見て思いませんか??


ここに、もっとパネル付ければ
もっと発電できるじゃん!
どうせなら、もう少しつけちゃおうよと!

うーん、あの時私は若かった。
とにかく、自分が得をすること
それしか頭に入っていなかったのです。

しかし、設計士さんが冷静に
『やめておいたほうがいいですよ』
と諭してくれました。


物理上は可能なんです。
多少、隣家が太陽光を遮って
効率の悪くなるところもありますが、
パネルを設置すること自体は!

2018年1月25日木曜日

【注文住宅】太陽光発電は積雪するとどの程度発電に影響があるのか【東芝4kWh】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
太陽光発電システム設置時からあった雪への不安

昨日から今日にかけての東京は、
低温注意報が出るほど寒かったのですが、

ありがたいことに、
雪が降ってから晴天が続き
わが家の周りの雪はすっかりなくなりました。

さて、そんなわが家ですが、
雪で少なからず影響を受けた設備があります。

それが「太陽光発電システム」です。
当初より雪には弱いと言われていましたが、
発電量がどのように変化したか
1日ごとにご紹介します。

わが家の太陽光発電システムのおさらい♪

わが家の太陽光発電は
東芝さんの太陽光発電システム
発電量4kwを設置しています。
パネル枚数や方角などは以前記事にしましたので
こちらをご覧ください。

【東芝】太陽光発電4Kwの真実!2016年7月~2017年6月まで1年間の記録


初めての積雪。
いろんな不安な駆け巡りました。
その中でも、まず発電はきちんとしてくれるのか、
壊れないのか、単純に不安でした。

雪の降った1月22日前後の発電量を比較!

雪の降る前日
1月21日(日曜日)
は寒いけれど好天!
雲のない良い天気になりました。
その為、この日の発電量は16.6kWh。


まずまずの1日です。この日を基準にして考えていくと・・・

雪が降り始めたのは
1月22日(月曜日)
この日の発電量は0.8kWh。


太陽自体が出ていないこともあり、
当然の状況かと思います。

ただしパネルの上には15cmほどの積雪を確認。
これが、いつまで我が家の発電を阻むのか。
いざ、勝負!!

雪が止んだ日
1月23日(火曜日)
この日の発電量は5.1kWh。
全日晴天で太陽光をしっかり浴びているにもかかわらず

 
この発電量なのは、間違いなく
まだ雪がパネルに残っている証拠!! 
それでも、午後から発電し始めたのは
雪が融け、パネルの一部が機能し始めたからでしょう。

雪が固まりだした日
1月24日(水曜日)
この日の発電量は14.5kWh。

2018年1月23日火曜日

【涼温な家】外気温0℃ 脱衣所の室温は驚きの〇〇℃♪【注文住宅】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
東京で4年ぶりの大雪!

昨日は、東京で4年ぶりの大雪でした。
とはいっても、雪国の人からしたら、
何を騒いでるのさ?!
と思われてしまう量ですが、
慣れていない私たちには一大事。

夫さんも、今朝は通勤時間を30分早めて出発しました。

そして、私は子どもを送り出した後
近所の人と雪かき。

幸運なことに、本日の天気は晴れ。
そして暖かい。

なので、雪が凍る前に雪かきできて一安心。

さて、そんなドタバタの東京の雪の日でしたが、
わが家の室内はどうだったかご報告です。

わが家「涼温な家」にとって、初めてのまとまった雪!
室温は快適な温度を保つことができたのか!?

雪が降り続く東京の夜。
子どもを寝かしつけ、
静かに室内の状況を確認します。

午前0時が迫った時間
外気温は0度まで下がりました。
雪のせいか、体感温度はさらに低いように感じます。

暖房はさすがに節電モードではなく
通常モードで23度に設定。


1階リビングの室温と外気温のグラフ↓


◆外気温が雪の降ったこの日は非常に下がっていること
◆それでも室温は20℃以上を
 キープしていることが分かります。 

ヒートショックが心配な脱衣所の室内温度は?

こんな寒い日に気になるのが、
お風呂場やトイレ、廊下などの温度。

医療番組などの特集でも
「ヒートショック」はよく聞きます。

ヒートショックは、家の中の温度差も
原因の一つとされているとのこと。


その、室内の温度差が
「涼温な家」にはありません。
外気温が0度の頃、
わが家の脱衣所はリビングと変わらない

20℃!

暑いなと感じることのない
ちょうどよい気温です。


トイレも廊下も、
以前記事にした玄関も

(真夏よりも真冬に威力を発揮する涼温な家!冷え込み厳しい1月の夜、わが家の室温!!玄関も冷えないよ♪


この日は20℃でした。

東京では珍しいまとまった雪の降った日。
東京にあるわが家の涼温な家は

20℃

というちょうどよい温度をキープしながら
翌日の朝を迎えるのでありました♪


2018年1月21日日曜日

【サラリーマン】住宅ローン減税とiDeCo 節税効果を最大限に高めるには【注文住宅】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
昨年は住宅ローン減税をフル活用!

昨年の住宅ローン減税の還付金はこの記事の通り。

【涼温な家】平成29年 住宅ローン減税 結果報告【還付金の使い道】

私たちが家を建てたとき、
住宅ローン減税の枠は
長期優良住宅で最大5000万の1%
つまり50万円の還付となります。

でも我が家にそんなローンを組む財力はないので
3100万円を借り
現在返済2年目であります。

さて、昨年は
所得税21万円、住民税8万円の還付と減税があり、
残高の1%をフルに活用することができた1年でした。

わが家には、まだ減税できる余力があった♪

しかし、よーくその還付の状況を確認してみると
実はもう少し減税を狙えるのではと思ってきました。

というのも、所得税で還付しきれなかった住宅ローン減税は
住民税で還付してもらえます。
ただし、限度額があり、通常13万6500円です。

わが家は住民税で8万円の還付があります。
この還付を13万6500円に近づけるにはどうしたらよいか。

ローン自体は毎月計画通りに返済していくので、
ローン減税で還付される額は毎年下がっていきます。
夫さんの給料が下がれば、当然所得税は減り
所得税の還付が減るので、
住民税の枠を使いきれるかもしれません。

しかし、現実的にはそんなこと考えたくないですし
現状、そこまでひどい業界ではないので、
前向きに考えます。

そこで一つ考えられるのが、
『他の控除項目で所得税を下げる』
ことです。

税金の控除項目にはいくつかあります。
生命保険、地震保険、年金関係・・・
ただこの辺はすでに枠を使い切っている感満載です。

医療費控除などもあるけど微々たるもの。

ふるさと納税は、規制がかかり魅力が下がり中(私の中でですが)

さらなる減税を目指し、iDeCoにチャレンジ♪

ということで、わが家では
個人型確定拠出年金(iDeCo)にチャレンジして
税金対策を行うことにしました。


実は、今まで住宅ローン減税があるから
iDeCoを行うことに躊躇していました。

しかし、しっかりと計算しながら運用していくと
思った以上に節税効果があり
やらなきゃもったいないと思いはじめました。

実際にシミュレーションしてみると・・・

具体的に考えていきます。
わが家が今年、昨年と同じ所得をめでたく得たとし
保険などに入りなおすことなく
昨年と同じ税控除を受けると仮定します。

すると、ローン残高だけは



2018年1月19日金曜日

【注文住宅】トイレ施工の盲点【涼温な家】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
イライラしちゃう男の子のハミション!


わが家には小学2年生の息子がいます。

いつも、家に帰ってくると
大急ぎでトイレに駆け込み
数秒で出てきます。
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhDvkcbHASjygYDLVXL9D1QrAH20sbgCdImXO3H_ihMTAWse9ervlt_2m8L3foCWJCtCPJ1Aj76eCqXZNNYpgDXqDw6qSlooVHw_0RXDdTfePAAWZQNWA-YeK0c506QqpP7_fJ9ZUZP_9wN/s800/syoubenkozou.png

あなたは何をそんなに生き急いでいるの?
と聞きたくなるほど(笑)

でも、その後たいていの場合笑えなくなるのです・・・

そう、男の子特有のハミション!!

なんで、座ってしないのでしょうか?
なんで狙いを外すのでしょうか?

私には理解不能ですが・・・
イライラしながら、後始末をしています(*´Д`)

気付いてしまった、トイレの盲点。

そんな感じで拭き掃除をしていると
思わぬことに気づきました。


大変です。
わが家のトイレは欠陥です!!
(欠陥は言い過ぎかも。。。でも今後後悔しちゃうかも)

写真を見て気づきませんか?!

壁紙が汚れないように
サニタリーパネルが、
トイレをぐるっと・・・


(´・ω`・)エッ?

囲まれてない。


引き戸を閉めないと気づきませんが、
これじゃあ、扉を閉めて
用を足したら
飛び跳ね防止できませんよ===

いや、まぁ、面積は少ないけど

引き戸の面にもサニタリーパネル貼れるくらいの


空間はありそうなのに!!


いや、きっとイライラしすぎて
こんなことにあたっちゃってるんだと思うけど

でも真面目に引き戸の裏面に
サニタリーパネルは必要だと思います。

いや、一番飛び跳ね危険地帯じゃん♪

お家を建てる方、リフォームする方、
少し気にしてみてくださいね♪