11月は晴れ続き♪でも気温は・・・
太陽光発電のモニターパネルを見て
ハッΣ(゚□゚;)
と気づきました。
今のところ、
東京の11月は太陽の出なかった日が1日だけ!
太陽光発電を行っているものとしてはニンマリしちゃいます。
でも、気温はジグザグ、昼夜の気温差が激しい中、
確実に冬の足音が聞こえています。
いちょうの色づきも早いようで、
今年も行こうと思っている神宮外苑のいちょうも
黄金の輝きにそろそろなりそうな感じです。
秋深まる11月9日 午後9時の我が家の室温は!
そんな秋が深まる日の夜、東京もぐんと気温が下がるようになりました。
このブログを見ている方は、東京だけでなく日本全国、
果ては世界の国々でご覧いただいているようで、
大した寒さじゃないじゃんと思われるかもしれませんが、
やっぱりじっとしていると寒いです。
そんな夜の我が家の室温はどれくらい下がるのでしょうか。
木造ですからねー
一軒家ですからねー
さぞかし寒い・・・
( ̄▽ ̄)寒くないんです♪
見てください。このグラフ。
黒いドットが外気温。
白いドットが室温を表しています。
ちなみに現在の時刻は午後9時30分前。
しっかりと気温は下がり始めています。
現在 外気温 15℃!
でも、室内は21℃を頑なにキープ♪
ポイントは断熱性能と高気密♪
何か特別なことをしているの?!
と、よく遊びに来たお友達には聞かれます。
特別と言えば特別だけど・・・
涼温な家にとっては結構当たりまえのことだったり。
ポイントは2つ。
他にもあるっちゃあるけど、たぶん大きいのは
この2つを押さえれば涼温な家じゃなくても
暖かさのキープできる家になると思います。
1つは断熱性能。
我が家は外断熱です。
でも、決して特殊な外断熱ではなく、
たぶんきちんと施工されていれば
内断熱と性能はそれほど変わらないと思います。
じゃあ、何が違うのか!
それは基礎断熱。
鉄筋コンクリートの基礎は熱伝導率が高いです。
つまり温度が逃げやすい。
昼間暖められた空気の熱もすぐに室外に放散されてしまいます。
一方外の外気の冷気もコンクリートから伝わります。
それを、基礎断熱において、シャットアウトしているのは
暖かさのキープにつながっているのだと思います。
さらに窓とサッシです。
断熱性能の高い窓にしているので、
基礎と同様熱の逃げにくい、
そして熱の入りにくい構造になっています。
2つめが気密性能です。
我が家は、全館空調、涼温換気を実現するため、
頑張って気密を高めてくれています。
そのため本当に隙間風というものを感じません。
窓際にいても、全然感じません。
だから、家のどこにいてもここは冷えるなと感じないので
この家の住み心地の良いところに
つながっているのだと思います 。
もちろん、この家が勝手に温まることはないので、
時間が経つと室温は下がりますが、
その下がり方が極力なだらかなのです。
また、室温が一度下がれば、お日様のない昼間では室温が上がりません。
外気の熱に左右されないからです。
でも、お日様は偉大ですね。
さすがに照ってくれる間はぬくぬくと暖かくなります。
そしてそのぬくもりで、現在エアコン無しで過ごしています。
さてさて、いつまでこんなことを言えるのか、
秋が深まるのは早いので自信はないですが、
冬の気配を感じつつ、もう少し省エネ生活を続けようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿