このブログを検索

2017年11月29日水曜日

【ゼロエネ・オール電化】知らないともったいない火災保険特約【涼温な家も】

 にほんブログ村 住まいブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
オール電化じゃないけど、意外と多い機械、設備

我が家は「涼温な家」です。

屋根裏に機械室があり
そこに、熱交換換気の機械と
ダイキンのエアコンがあります。

外にはエアコンの室外機があります。

また、太陽光発電を取り入れているため
屋根に太陽光パネル
玄関にパワーコンディショナーが設置されています。

さらに、シャッターは電動シャッターが4カ所。
食洗機もあります。

これっ、何かというと我が家に固定(固着、定着)している

機械設備。
しかも、そこそこの値段がするものをあげてみました。
意外と多いものですね。

我が家はゼロエネやオール電化ではありません。
それでも、新しく家を建てようと思うと
どのお宅も電気設備はどうしても多くなってしまうのではないかと思います。

機械設備の急な故障は家計の不安材料。

電気設備が増えると心配になるのは

故障です。

安い電化製品なら、買い換えも気軽ですが、
家に固定されている電化製品は

修理や交換も大がかり。
もちろん買い換えは痛い出費です。

その時に頼りにするのはメーカー保証。
3年、5年、10年とそれぞれ設定された保証があります。
少しお金を払うと、その保証が延長されたりもします。

ただ、メーカー保証外の出来事があったらどうするのか。
それ以上の安心できる材料はありません。

我が家の救世主?!
電気的・機械的事故補償特約!

そんなことを新居の建築中に考えていると
ローン会社のアルヒさんが、
こんなのありますよと提案してくれました。

それが
我が家が入った火災保険
東京海上日動「トータルアシスト 住まいの保険」の特約

電気的・機械的事故補償特約

です。


これは、特約なので東京海上日動の
火災保険に入っている人が対象ですが、
面白いなと思い、我が家が契約したので
ご紹介します。

パンフレットを見てもらうと分かるのですが、
家に固定されている機械設備の故障に対する保険です。

対象となる機械設備が結構多く


・太陽光発電機 ・空調設備 ・エアコン 
・電動シャッター ・食洗器 ・玄関ドアの電子錠

さらには
・アンテナ ・床暖房 ・給湯器 ・分電盤
・インターフォン ・火災報知器
なんかも対象です。

補償対象の原則は建物に固着、定着しているもの。
なので、家財と呼ばれる、引っ越しの時にもってきたものや
電球、工具類は対象外です。

でも、この時不安に感じた大型機械類は対象なので
私には凄く魅力に感じました。

この保険で補償されるのは・・・。

なのに、なぜか世の中に広まっていない。。。
なぜなんだろうと調べてみると、


●メーカー保証と区別がつきにくい
●故障原因が特定しにくい

ことが原因なようです。

この保険はメーカー保証と重複しては使えません。
なので、新品の製品に着いているメーカー保証がある場合
無駄になる可能性があります。

また、この保険は自然消耗や劣化は補償対象外です。
なので、故障してもすぐに補償になるわけではなく
その原因がなんなのかを示す必要があります。

この点で、担当者や状況によって
様々な状況が考えられるため、
トラブルを心配する方も多いようです。

んで結局何を補償してくれるのというと、

◆給湯器などのバルブ操作ミスにより、
 空焚き状態になり水管が破損した。 
◆点火操作時に異常着火し、給湯器から大きな音がし、
 配線が焼きついて故障してしまった。 
◆空調機の冷温水コイルが冬期の水抜き不良のために、
 凍結して破損してしまった。

電気的事故とは、過電流によるショート、スパークなどで、焦げたり、溶けたり、電流が通らなくなったりして、壊れてしまった事故のことを言います。
機械的事故とは、機械装置そのものに亀裂がおきたり、折れたり、曲がったり、溶けたりなどした事故のことをいいます。

勘違いしやすいのですが、「落雷によって」ショートしてしまった事故は、火災保険の基本部分(火災・落雷・破裂・爆発)によって補償されます。
そのため、『電気的・機械的事故特約』で補償される事故は、落雷以外で起きた事故になります。


謎多き保険。
でも将来的には、ブームになる可能性もあるかなと。

●契約後に追加した機械装置も補償の範囲に含まれます。
●特約が適用される修理の場合には、壁や壁紙の復旧費用も保険金が支払われます。

まだまだ、謎の部分が多い保険です。
契約者がそんなこといっちゃいけないのですが
なにせかにせ、この保険の歴史自体浅く
あまり事例がないようです。

ただ、これから様々なものが、
デジタル化されIoTがドンドン発展すると
この保険も特約から昇格するくらい
家を建てるのに必須の保険になるかもしれません。

10年で2万弱、個人的には試してもいいかなと思う保険です。

0 件のコメント:

コメントを投稿