


この記事は
【LIXIL】ユニットバス アライズを実際に使ってみて(お値段も)Part.1【写真で確認♪】
からの続きです♪
節水効果抜群!! エコフルシャワー!!
シャワーは手元にスイッチがある
「スイッチ付きエコフルシャワー(メタル調)」
です。
手元にスイッチがあるとこまめに切り替えができ大変便利です。
シャワーの向きもカチカチっと簡単に変えられます。
高さもワンタッチで移動できます。

もちろん節水にもなります。
LIXILのHPでは48%の節水になるそうです。
気になっていたのは、そんなに細かくつけたり消したりして
給湯は大丈夫なのかと心配しましたが、

故障もありません。お勧めできる商品です。
浴室の床は本当に冷たくなかったΣ(・□・;)
床は
「キレイサーモフロア」

ざらさらとした肌触りが特徴で、
冬場でもひんやりしません。
無機質というと言葉が悪いかもしれませんが、
本当に変わらず一定の温度という感じです。
また、ザラザラしているので滑りにくいです。

結構泡だらけでも安心です。
さらに、すぐに水が渇きます。
お風呂掃除をした後、シャンプーの補充などに入っても
靴下でも濡れないことがほとんどです。
一方で、1つになる点があります。
それは、
汚れが流れないということです。
ちょっとした物を手洗いしたときに、
砂や糸くずが出ることがあります。
それをシャワーで流し、排水口で集めようとしても
流れてくれません。
ザラザラの溝がはっきりしすぎて、
シャワーの水圧ではダメなようです。
くるりんポイ♪
排水口はテレビCMでも流れた
「くるりんポイ」です。

水流が勝手に渦巻きを作り、
効率よくごみを網にかけてくれます。

そして、網にこびりつくことなく、引っ張り上げてポイできます。
賃貸の時には、毎回のように絡みつく髪の毛と格闘しましたが
今は、集まった時点でまとまっているので片づけが簡単!
非常にありがたいです。
収納はやや小さかった!一つにシャンプー、コンディショナー、ボディーソープは乗りません・・・
最後に収納です。
標準のものをつけてもらいました。

良いのですが、
・・・

Dove3種類は入りませんでした。
残念(笑)
でも結果的に、我が家のお風呂、
毎日笑い声の絶えない憩いの場になりました。
これが正解というのはない家づくり、
是非皆さんも楽しみながらお風呂も洗濯してみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿