
にほんブログ村
夏が終わった?!8月の異変・・・
毎年、自然災害は起こるものですが、
夏がクローズアップされるのも久々なような気がします。
さて、東京電力さんより9月分の電気使用量のお知らせと売電料金のお知らせが届きましたので、公開したいと思います。
ちなみに、我が家の太陽光発電システムの形状等は
【東芝】太陽光発電4Kwの真実!2016年7月~2017年6月まで1年間の記録
と
【東芝】太陽光発電10年で元は取れない!!太陽光発電関連費用すべて公開!!
をご覧ください。だいたいどんな感じの屋根に、どんな太陽光発電が載っているか分かると思います。
さて、まずは涼温な家の8月の消費電力等についてです。
でした。
8月を1日ごとに振り返っていくと上の写真になります。
8月は、7月までの天候が嘘のようにぐずつきます。
典型的だったのが、台風5号さん。
我が家も、旅行に行けるか、行程をこなせるか、かなりすったもんだしました。台風は過ぎ去ったのにその後もスカッとせず、
やっと勢いを取り戻したのは夏休みも終わり間際でした。
一方、消費電力はエアコンを常時使用していたため、高い状態が続きました。特に、夏を取り戻した8月の後半はややエアコンのモードを出力の高いモードに切り替えました。
これを、1月からの表に並べてみますと・・・
8月は発電予想を下回る月に!!でも、まだまだこれから!!
東芝さんの8月の発電予想は
369.2Kwh
それに比べて今年の8月の発電は
349.9Kwh
月の後半の頑張りで取り戻したけれど
やはり予想を下回る発電量となりました。
残念だけど、7月は大幅に上回りましたからね。
1年間、トータルでどうなるか、
結果を楽しみに待ちたいと思います。
今月は7月と比べると消費電力量、発電量ともに下がっていることが分かります。どうしても、7月の発電量の前に霞んでしまいますが、それでもよく発電してくれたかなと、私的には思っています。
買電量も8月としてはまずまず。
電気の使い過ぎは防げたのではないでしょうか。
先月に予想した通り、エアコンを使う月はどうしても発電量より消費量が多くなります。
さぁ、実際にお金はどうなの?!9月は儲かった?!
次に、東京電力さんから購入した電気の料金と東京電力さんに買っていただいた売電料金を公開します。
涼温な家 9月の電気料金と売電料金
(8月16日~9月13日)
(8月16日~9月13日)
9月の電気料金
7,724円
7,724円
8月の売電料金
6,435円
料金差額
1,289円
1,289円
2月続けての赤字です。
でも、7月よりは赤字額が減っています。エアコンを使用量が減り、少し日の出る日が増えたからかもしれません。
ただし、長期予想では9月後半はお天道様があまり見えない予想。
まだまだ、厳しい1年が続きそうです。
1年間トータルで見ると検討しています。
段々日が短くなってきましたよね。
どのように変化してくるのか、
じっくり見させていただこうではありませんか(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿