
にほんブログ村
朝からミサイルで大騒ぎ!!どう身を守ろう。
「涼温な家」を建てて一年半。
まだ玄関などは木の香りが残り、木造だなぁ~と実感します。
しかし、今朝もそんな幸せ気分を簡単に吹き飛ばすテレビ番組・・・
「北朝鮮」「ミサイル発射」「Jアラート」「すぐに非難を」
そんな言葉が躍ります。
そして続けてこういうのです。
「丈夫なコンクリート造りの建物や地下施設に避難を!!」
いや、あるんです。
一応都内なので、地下鉄の駅まで走れば3分。
鉄筋コンクリートのビルだってそこら中にあります。
でも、今回「Jアラート」がミサイル発射を教えてくれたのが7時ちょうど。
通過しましたを教えてくれたので7時7分。
その間7分。
7分。。。
いや、Jアラートに不満があるわけではないです。
とても有効で馬鹿にできない大切な情報です。
でも、本当にミサイルが降ってくる場合を考えると
子供と過ごしていて何ができるでしょうか。
Jアラートを聞いて、
子どもを起こし、着の身着のまま家を出ても
近所の安全な建物に避難が間に合う保証は何もありません。
そんな中で、むやみに出ていくのかいいのか、
個人的には悩むところです。
でも、我が家は木造。
涼温な家でとても快適に住んでいますが
ミサイルには何の役にも立ちません。
避難場所には丈夫な壁に囲まれた窓のない場所とか言われますが、
そもそも木造の家に丈夫な壁はないじゃん。
我が家で避難できるところはないか真面目に考えてみた。
そこで真面目に考えてみました。
基本的に木造はダメだろうけど、
一か八かをかけるなら、どこに避難するか・・・
①2階のトイレ
実は我が家のトイレはどの外壁にも面していない、比較的珍しい位置にあります。
なので、当然ながら窓がなく、
扉以外は壁になっています。
ただ肝心な扉側がホール&吹き抜け&FIX窓!
やっぱだめだよな~
次に考えたのが
② 階段
こちらも外壁に面していない側の階段をチョイス。ここに並んで座って避難。
一番動けそうな場所だけど
防御能力は低いと思われます。
最後に思いついたのがここ!!
③床下
我が家は涼温な家です。床はベタ基礎です。
![]() |
ちょっとぼけてしまいました。ごめんなさい。 |
なおかつコンクリートです。
![]() |
避難するなら、こういう壁際でしょうか! |
しかも、1回打ちという比較的強度が高くなると言われている工法。記事にもしています↓
基礎工事 1回打ちに魅せられて!基礎工事費用も公開!!
想像すると怖いけど、
ヘルメットをかぶって、みんなでここに入り、
べたーっと寝転がって
祈るしかないかもしれません。
ちなみに、基礎の立ち上げ部分に我が家は切れ目がないので、
出入り口は1階床下入り口2つだけ。
だから、建物が壊れたら押しつぶされる、もしくは出口がふさがれることも・・・
だから工具類は床下に置いてあります。
![]() |
吹き飛びそうなものだってありますよね・・・ |
火事が起きたら・・・
諦めるしかないかな、ふぅ~
それでも、我が家の場合一番可能性があるのは床下かな。
嫌だな。こんなこと考えるの。
本当に、こんな心配をしなければならない世の中は嫌です。
平和ボケと言われようが、なんだろうが、
努力を重ねて平和な世の中を作っていきたいものですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿