【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
都内では敷地の関係もあって引き戸が多い!!
我が家の玄関扉は
LIXILさん エルムーブ ED22
です。
引き戸です!!
我が家は徹底的に引き戸にこだわっています。
なぜなら引き戸は操作が楽だから。
いろいろと選びつつも、ちょっと古臭いかなと思ったりもしました。
引き戸っておばあちゃんちってイメージありませんか?!
それが今の引き戸ってオシャレなんですね。
見た目が。
勉強不足だったのもありますが、
都内では敷地の関係もあって、
新しいお家はほとんど引き戸を採用しています。
開き戸は何かとストレスが多い!
賃貸では、ひたすら開き戸を経験してきましたが、
ストレスの度合いが違います。
とにかく
玄関前での窮屈さが引き戸にはありません。
しかも、風圧が影響しにくいので
どんな時でも
静かーにあいて、静かーに締まります。
荷物を持っていたりしたときには、
開き戸が邪魔で体をひねる、
なんてことしなくていいです。
これは繰り返し行っていると、
ふっと開き戸の前に立った時、
正直、面倒だなあと感じてしまう開き戸のデメリットです。
子どものドアの開け閉めも、
強風の日など冷や冷やしたものです。
手を挟んじゃわないかって。
よく新聞に子どもが指を切断なんて記事が載ってたりしますもんね。
さすがに怖いなぁって思います。
そんな引き戸の玄関ドアのお値段は?!
さて、そんな引き戸ですが、
エルムーブ ED22 「一本引き」というもので、
カタログには
420,000円
と書かれていましたが、我が家では
309,400円
でした。リフォームなどをされる場合には
これに取り付け等の作業賃がかかるかもしれません。
我が家は家づくりの一つなので、明確なものは分かりません。
防火性能と引き戸のデメリットは?!
ただ、この玄関ドアですが、
我が家で簡単に選べたわけではありません。
玄関ドアをリフォームするのが今、流行りなのか
ものすごい種類の玄関ドアがリリースされています。
しかし、我が家が選べたのはそのうちのごくわずかの種類から・・・
悲しいですが仕方なのです(´;ω;`)
我が家は準防火地域に涼温な家を建築したため
いくつかの建築制限を受けているのですが
その一つに玄関ドアが含まれます。
我が家で火災が起きた際に
周りに延焼させないために、
火や熱に比較的強い防火性能の認められた玄関扉しか使用できません。
引き戸はデメリットとして気密性能が開き戸に比べ劣ると言われています。
その為、扉の材質自体をいくら防火に適したものにしても
気密を高めなければ延焼を抑制し、
防火に適したドアとはならないのです。
その為、各メーカーさんの中でも防火の基準をクリアした引き戸はわずかになっているのです。
玄関ドアの選択は電子錠の選択にあり!!
でも、我が家の引き戸には十分満足しています。
何より、鍵の選択がバッチリ私たちの生活に合っていたかなと思います。
このLIXILさんのエルムーブED22では
鍵は4種類から選択します。
【ノーマルタイプ】
いわゆる、鍵穴に鍵を差し込み開けるタイプです。
【CAZASシステム】
小さなカードをかざし、開けるタイプです。
(オプション料+5万円)
【簡易タッチキーシステム】
鍵を持ち、ボタンを押せば扉が開くシステム。鍵を取り出す必要がない。
(オプション料+7万5千円)
【タッチ/ノータッチ切替キーシステム】
鍵を持っていれば、近づくだけで鍵が開くタイプです。
(オプション料10万5千円)
という感じです。
我が家は【簡易タッチキーシステム】にしました。
理由は、
①鍵を探すのは面倒だ(笑)
②でも近づくだけで開いちゃったり、閉じたりしたら、ガチャガチャしそうだから。
オプション料はある程度かかりますが、
現在、鍵穴に鍵を入れて開けることは皆無です。
近づいてボタンを押すだけ。
ちなみに閉まるときはオートロックなので、ドアを閉めると勝手に鍵が閉まります。
なんか、閉じ込められたり、締め出されたりしそうだなと思いましたが、
基本鍵を出さないので、鍵をなくさない限り
締め出しは考えなくて大丈夫です。
鍵をなくしたら入れないのは普通の鍵と一緒だし。
個人的にお勧めできないのは【タッチ/ノータッチ切替キーシステム】です。
お友達が導入したんですが、玄関先に鍵を置いて出たら
見事に締め出されちゃったなんてことがありました。
トイレを流すのとおんなじで全自動にしちゃうと、
鍵を開けるとか持っているっていう感覚が
なくなっちゃうんですね。
だから、ぽちっだけでも残しておくといいかもしれません。
ボタンは、押すと正しく反応したかどうかわかるように赤や緑のランプがつくようになっています。
一応このドアの不具合も経験しました(´;ω;`)
1年目に一度だけ不具合があり、
全員の電子錠が使えなくなったことがありました。
それは、ボタンを押して開けた後、中に入ってドア閉め、
自動でドアに鍵がかかる瞬間に、
娘が扉を開けてしまったのです。
そうすると、ドアに異常があったと感知したのか、
想定外のことだったのか、
どんなにボタンを押しても自動では解錠できなくなってしまいました。
この時は、建築会社さんに来ていただき、
改めて、鍵の登録からし直しました。
なので、必ずしも電子錠が完全なわけではありません。
何が生活とあっているか考える必要はあると思いますが、それ以降トラブルは起こっていないので、そんなに心配しなくてもいいのかなと今は思っています。
電子錠はドアも鍵も乾電池式!!
ちなみに、電子錠が使えないときは、普通に鍵穴に鍵を入れて解錠します。
これが、普段やってないと面倒で(笑)
できるならやりたくありませんww
基本的には電子式なので、
ドアに直接8本の単三電池をいれます。
1年間で1度交換をしました。
手持ちの電子錠にもボタン電池CR2032が入っています。1年半使用していますが、今のところ交換の必要はありません。
玄関ドアが引き戸でも涼温な家の性能は守られる!
涼温な家と引き戸の関係はどうかというと、思ったほど影響はありません。
我が家はドアから屋根裏まで一切扉がついていません。(部屋の扉はありますよ)
☝我が家はこんな風にリビングまで筒抜けです(笑) |
換気を計画的に設置すれば、まったく問題なく室内の快適さを維持できます。
また、引き戸なので必要な分だけ開ければ出入りができますので、そういった意味でも省エネになると思います。結露も起きず、温度変化もない。
そう考えると高気密高断熱住宅、涼温な家にも積極的に配置していい引き戸だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿