【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
昨年は住宅ローン減税をフル活用!
昨年の住宅ローン減税の還付金はこの記事の通り。
【涼温な家】平成29年 住宅ローン減税 結果報告【還付金の使い道】
私たちが家を建てたとき、住宅ローン減税の枠は
長期優良住宅で最大5000万の1%
つまり50万円の還付となります。
でも我が家にそんなローンを組む財力はないので
3100万円を借り
現在返済2年目であります。
さて、昨年は
所得税21万円、住民税8万円の還付と減税があり、
残高の1%をフルに活用することができた1年でした。
わが家には、まだ減税できる余力があった♪
しかし、よーくその還付の状況を確認してみると
実はもう少し減税を狙えるのではと思ってきました。
というのも、所得税で還付しきれなかった住宅ローン減税は
住民税で還付してもらえます。
ただし、限度額があり、通常13万6500円です。
わが家は住民税で8万円の還付があります。
この還付を13万6500円に近づけるにはどうしたらよいか。
ローン自体は毎月計画通りに返済していくので、
ローン減税で還付される額は毎年下がっていきます。
夫さんの給料が下がれば、当然所得税は減り
所得税の還付が減るので、
住民税の枠を使いきれるかもしれません。
しかし、現実的にはそんなこと考えたくないですし
現状、そこまでひどい業界ではないので、
前向きに考えます。
そこで一つ考えられるのが、
『他の控除項目で所得税を下げる』
ことです。
税金の控除項目にはいくつかあります。
生命保険、地震保険、年金関係・・・
ただこの辺はすでに枠を使い切っている感満載です。
医療費控除などもあるけど微々たるもの。
ふるさと納税は、規制がかかり魅力が下がり中(私の中でですが)
さらなる減税を目指し、iDeCoにチャレンジ♪
ということで、わが家では
個人型確定拠出年金(iDeCo)にチャレンジして
税金対策を行うことにしました。
実は、今まで住宅ローン減税があるから
iDeCoを行うことに躊躇していました。
しかし、しっかりと計算しながら運用していくと
思った以上に節税効果があり
やらなきゃもったいないと思いはじめました。
実際にシミュレーションしてみると・・・
具体的に考えていきます。
わが家が今年、昨年と同じ所得をめでたく得たとし
保険などに入りなおすことなく
昨年と同じ税控除を受けると仮定します。
すると、ローン残高だけは
昨年末の2957万から2877万まで下がるので
受けられるローン減税額は28.7万円。
昨年の所得税の還付が21万円だったので
今年も同様と考えると28.7万円-21万=7.7万円
次回の住民税の減税額は7.7万円と予想します。
すると、住民税の減税の最大は13万6500円なので
13.65万円ー7.7万円=5.95万円が住民税減税の余力(笑)
すなわち、わが家は所得税を約6万円分控除できると
住宅ローン減税も無駄なく
しかも最大限に減税効果が得られると考えられます。
そこでこの所得税6万円分の減税を目指し、
そして将来の不安解消のためにも
始めるのがiDeCo!!
では、実際にiDeCoで所得税6万円分減税しようと思うと
どの程度毎月掛け金をかけていけばよいのでしょうか。
ろうきんのサイトに
iDeCoの節税シミュレーター
というものがあります。
こちらで計算すると
毎月の掛け金
5000円で 1万2000円の節税
10000円で 2万4200円の節税
20000円で 4万8500円の節税
30000円で 7万2700円の節税
・・・?
おっと行き過ぎ。
25000円で 60600円の節税 ◎
素晴らしくぴったり♪
(単純な計算なので多少の誤差はご勘弁( ̄▽ ̄))
減税は狙いだいけど、手持ちの現金は減らしちゃだめよ。
んじゃ、来月から25000円かけていきますか!
・・・
・・・
??
できるわけないよねー
そんなお金わが家にはありません。
というか、60歳まで崩せないところに
そんなにお金は預けられない。
ということで、
とりあえず、6000円からスタート。
微妙な額と思われる方もいますが、
ここでは教えられないけど、
きちんとした意図がありまして!
減税額は1万4500円!!
6万には届かないけど
節税成功目指して、コツコツ頑張っていこうと思います。
世の中にはローン減税を
受けている方は多くいると思います。
そして、その中には、
ローン減税が少なくなりそうだから!と
iDeCoに興味はあっても
二の足を踏んでいる方がいるそうです。
住宅ローン減税とiDeCoは両立できる。
しっかり計算をして、無駄ない減税生活を目指しましょう♪
あっ、カッコいいこと言おうとしてますが
私、まだ、これから申し込みですww
0 件のコメント:
コメントを投稿